浦城港よりフェリーで島野浦の遠見場山(185m)へ ■ホームへ戻る
(宮崎県 延岡市)
平成30年10月13日(土)晴れ
■メンバー : いーさん、motoさん、ゆきさん、hinaさん、yamaちゃん、ゆみりん、yamask
■到着時刻
島野浦宇治港発(9:35)⇒目井峠展望所(10:04-10:12)⇒15番観音(10:22)⇒ヒダラ松峠(10:32)⇒中山崖展望所(10:45-10:55)⇒遠見場山(11:25-12:12)
遠見場山発(12:12)⇒6番観音(12:27)⇒下山(12:53)
==================================================================== | ||
▼浦城海岸より島野浦を望む | ▼島野浦からフェリーが到着しました (所要時間:20分 410円/人) | |
![]() |
![]() |
|
▼フェリー船上から眺望を楽しみます。 | ▼浦城が遠くなります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼島野浦へ到着します・・・遠見場山が中央に見えています。 | ▼島野浦、宇治港で天日干しされる、キビナゴです。 | |
![]() |
![]() |
|
▼港を散策・・・サバも上がっています。 | ▼島野浦中学校前を通過して目井峠を目指します。 | |
![]() |
![]() |
|
▼目井峠を目指して登ります。 | ▼目井峠展望所からの眺望を楽しみます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼あれれ! サシがいっぱい付きました(汗) | ▼メキシコ王妃伝説の残る、沖の小島に十字架が見えます! | |
![]() |
![]() |
|
▼15番 十一面観世音 | ▼16番観音分岐 | |
![]() |
![]() |
|
▼ヒダラ松峠に17番観音 | ▼ヒダラ松峠に設置された長イスで眺望を満喫します♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼次は中山崖展望所を目指しましょう。 | ▼中山崖展望所へ到着〜素晴らしい眺望が待っていました!♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼小池ノ鼻を眼下に四国も見えています。 | ▼素晴らしい眺望が見られて大満足です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼中山崖からヒダラ松峠へ引返すと子供会メンバーの賑わい | ▼十四番の観音様 | |
![]() |
![]() |
|
▼主稜線は手入れが行き届いて快適です♪ | ▼観音様ルートは桜やオンツツジの木が多いので花の季節は楽しそう! | |
![]() |
![]() |
|
▼12番 千手観音様 | ▼島野浦灯台の立つ遠見場山山頂へ到着〜昼食休憩です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼遠見場山の三角点です。 | ▼遠見場山山頂から北方の眺望・・・大分県境の山から四国まで一望です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼遠見場山頂より望む島野浦宇治港&中央港(右方) | ▼遠見場山頂で大自然を堪能しながら昼食タイム! | |
![]() |
![]() |
|
▼遠見場山、随所に立つ標識越しに島野浦宇治港 | ▼18番の観音様 | |
![]() |
![]() |
|
▼7番 観音様 | ▼6番の観音様ヶ所は、イスが置かれて北方の眺望が開けます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼5番の観音様は穏やかな表情です。 | ▼4番十一面千手観音様 | |
![]() |
![]() |
|
▼2番観音様・・・下山は無線基地局コースでした。 | ▼島野浦中央港へ下山です・・・高速艇を待ちます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼出船まで時間が有ったので島野浦神社へ参拝 | ▼さらに曹洞宗塩音山福聚聚へ御参りして鐘を撞きます。 | |
![]() |
![]() |
|
▼32番の観音様 | ▼狭い住宅街を通ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼島野浦からの帰りは高速艇です。(所要時間:10分 460円也) | ▼浦城港へ帰りました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼塩の引いた海岸から島野浦を望みます。 | ▼浦城で塩の引いた海岸を散策するメンバー | |
![]() |
![]() |
|
▼浦城海岸に咲く黄色い花 | ▼浦城海岸に咲くカワラナデシコ? | |
![]() |
![]() |
|
================================================================ | ||
■ホームへ戻る |